プロフィール

はじめまして! 二音ころんです!

わざわざプロフィールページを見ていただき、ありがとうございます^^

当ブログの管理人をしています、『二音ころん』です。

私は30代、アラフォー世代の会社員。
夫と小学生の子ども2人と暮らす、
4人家族のごくごくふつうの母親です。

現在は、自宅で子どもを見守りながら、
オンラインで事務の仕事をしつつ、
英語の学び直しに取り組んでいます。

子どもの不登校でキャリア中断

私は子どもの不登校をきっかけに、
常勤の仕事を辞めました。

フルタイムで働いていましたが、
小学1年生=幼稚園年長上がりの
幼い子どもを家に置いて外で仕事をするのは困難でした。

「子どもが小学生になったら、
 送り迎えもなくなって、
 バリバリ仕事できる時間が増える!!」

そう踏んでいたのに、まさかの不登校……。

私自身、高校は不登校気味だったので、
子どもの気持ちもわかるんです。
だから、ムリに学校へ行かせることもできませんでした。

予想外にもキャリアを中断することになりましたが、
「今は、子どもとしっかり向き合う時期」
と受け止めています。

そして、いずれ子どもが成長したときに、
また自分のキャリアを再開できるよう、
少しずつ準備を進めています。

英語も勉強も、得意だったわけじゃない

今でこそ、英語を使ってオンライン事務の仕事をしていますが、
もともと英語が得意だったわけではありません。

高校1、2年はほぼ不登校でしたし、
英語のテストは100点中28点と赤点常連でした。

前職も、上司の指示どおりに作業をこなす、英語とは無縁の日々。
仕事を通してのスキルアップも望めず、
「英語を使って働く」なんて、自分には一生縁がないと思っていました。

そんな私が、今では英文を読み、
翻訳の勉強までしているのだから、
人生ってわからないものです。

『やり直し』は、だれにでも訪れる。

私の場合は
「子どもの不登校」
がきっかけでした。

仕事を続けられなく理由は、人それぞれです。

出産・介護・病気やケガ・人間関係……。

望んでいなかった形でキャリアを中断せざるを得ないことは、
きっと誰にでも起こりえます。

でも、そこで立ち止まるだけじゃなくて、
もう一度少しずつ『やり直す』ことはできる。

私は、自分自身の学び直しの経験を通して、
そんな『やり直し』を応援できる存在になりたいと思っています。

誰かの“ふたたび”が、つながるセカイになるように

小さな一歩を積み重ねる“ふつうの人”の「やってみよう」が、
また誰かの「やってみよう」になっていく。

現実をあきらめずに理想に向かっていく人のチャレンジが、
みんなのチャレンジになっていく。

私ひとりの小さな挑戦は、みんなが”ふたたび”踏み出す一歩につながる。

そんな想いで運営しています!

このブログについて

このブログでは、主に以下のような内容を発信しています。

  • 英語学習の記録と実践方法
  • 勉強時間の確保
  • 習慣化の工夫
  • 子育て中でも無理なく続けられる学びのスタイル
  • 学び直しに役立つオススメ教材やツール
  • これからキャリアを再構築していく過程

私と同じように、
「もう一度何かを始めたい」
「今の自分を変えたい」
と思っている方に届くような発信を目指しています。

終わりに

このブログが、いつかどこかで、

「一歩踏み出してみようかな」

そう思っている誰かの背中を、
そっと押せる存在になれたら。

それが、私のいちばんの願いです。

どうぞよろしくお願いいたします!